ディーゼル

ヨーロッパでは、ほとんどの乗用車がディーゼルエンジンを搭載しているんですよ。ディーゼルエンジンって、ガソリンの代わりに軽油を燃料にしていて、日本ではバスやトラックでおなじみの、あのガラガラ音が特徴ですよね。

ヨーロッパでのディーゼル人気は、もう30年以上続いていると言われていて、メーカー各社はほぼすべての車種にディーゼル仕様をラインナップしているのが普通です。さらに、トランスミッションもオートマが少数派で、ほとんどがマニュアル車なんだそうです。車に対する感覚が日本やアメリカとはだいぶ違うんですね。

ディーゼルエンジンって、昔は音が大きくて、振動もひどく、さらにパワーがないって言われていました。その代わり、燃費が良く、燃料である軽油がガソリンよりも安いという点が、ヨーロッパでの支持を集めた主な理由です。また、税制面でも優遇があったりして、経済的に賢い選択としてディーゼルを選ぶ人が多いみたいですね。

これに対して、日本やアメリカでは、多少燃費が良くてもあの騒がしい音や振動は嫌われていて、特に高級車市場では、静かでパワフルなガソリンエンジンが主流で、ディーゼル車はほとんど受け入れられていませんでした。

しかし、技術の進歩でディーゼルエンジンも大きく進化して、今ではガソリンエンジンに匹敵するパワーやスムーズさを持つようになり、昔の「ディーゼル=我慢」というイメージは一新されています。実際、私も数年前にある輸入車のディーゼル車を運転させてもらったことがあるんですが、これが思った以上に洗練されていて、「これならアリだな」と感心しました。ディーゼル特有のビート感と太いトルクには独特の味わいがあり、ガソリン車とは違った魅力を感じました。

その後、日本の市場でもディーゼル車が少しずつ増えてきて、ある勇気あるメーカーが意欲的にディーゼルエンジンを開発して、ついに優れたエンジンを作り上げたんです。すでに発売されていて評判も良く、そのメーカーは高級車からコンパクトカーまで、ディーゼル車のラインナップをどんどん増やしています。今はエコカーといえばハイブリッドが主流ですが、既存のエンジンを高効率化して新しい選択肢を提供しているこのメーカーの技術力と挑戦には、目を見張るものがあります。

そんな中、先日、そのメーカーの最高級ディーゼル車を試乗する機会に恵まれました。店に行くと、全員が接客中だったため、なんと店長自らが応対してくれました。彼の熱意はすごくて、車のシートやペダルの位置から、人間工学に基づいた細かな設計に至るまで、延々と説明を受けました。

メーカーが自社の車に自信を持っているのはいいことですが、あまりにも長く話されると少し疲れてしまって、逆に「ちょっと押しが強すぎるな」と感じました。

その後、若い営業レディが登場し、試乗車もすでに準備されていました。さあ、いよいよ日本の技術が詰まった最新のディーゼルエンジンを体感する時です。期待と不安を抱きつつ車に近づくと、すでにエンジンがかかっていて、想像以上に大きな「カカカカ」というディーゼル特有の音が聞こえてきて、少し驚きました。「静かでスムーズなディーゼル」と聞いていたのとは違った印象です。

運転を開始して最初の加速で、「ちょっと期待しすぎたかな」と感じました。さらに、ロードノイズも思った以上に車内に響き、ディーゼル独特の振動が信号待ちで体に伝わってくるのも少し気になりました。技術的にはかなり抑えられているはずですが、それでもガソリンエンジンにはない強いバイブレーションがありました。

パワーも自慢の一つのようでしたが、試乗中に特にそれを強く感じることはありませんでした。これ以上は控えますが、正直に言うと期待が大きかった分、少し残念な部分もありました。

試乗を終えて店に戻り、感想を伝えて帰ろうとすると、店長が再度挨拶に来るとのことでショールームに連れて行かれました。後で知ったのですが、助手席に同乗していた営業レディが私の感想を店長に報告していたようで、再び現れた時の彼女の笑顔が少し硬くなっていたのが印象的でした。でも、なかなか貴重な体験でしたよ。

日常