ピアノのサイズ

ピアノって、アップライトでもグランドでも、すごくシンプルに言っちゃうと、響板の大きさと弦の長さで音の響きが決まるんですよね。これが大きいほど、豊かな音が出るってことです。それが演奏の表現力にも直結してくるんです。でも、もちろんそれは設計がしっかりしてて、ちゃんとバランスの取れた楽器であることが前提なんですけど。

実際、背の低いアップライトと大きめのアップライトでは、音の違いは明らかですし、グランドピアノでも、ベビーグランドと大きなグランドピアノでは、音のポテンシャルに違いが出るのは間違いありません。

じゃあ、響板が大きければ大きいほどいいのか? 弦も長ければ長いほどいいのか?って考えると面白いですね。もし場所や値段の問題がなければ、高さが2mもあるアップライトや、奥行き4mくらいあるコンサートグランドを作ったらどうなるんだろう?って想像してみたくなります。

以前どこかで読んだんですが、アップライトの場合、背の高さは130cmくらいが限界みたいです。なぜなら、ピアノには「理想的な打弦点」っていうのがあって、背を高くするとその打弦点も上に移動しなきゃいけなくなるんです。そうなると、鍵盤やアクションの位置も変わって、今の構造じゃ無理なんですよね。

もしどうしても巨大なアップライトを作るなら、鍵盤やアクション、そして演奏者の位置まで上に移動させなきゃいけなくなるんです。でもそれって、アップライトピアノの「手軽さ」という存在意義を壊しちゃうことになりますよね。実際に巨大なアップライトを作っているメーカーもあって、クラヴィンスピアノっていうんですが、これはもう、ハシゴを登って演奏するような超巨大アップライトです。

グランドピアノの場合、奥行きが長いほど響板も広くなって、弦も長くなるんですけど、こちらもただ長くすればいいわけじゃないんです。現在のコンサートグランドのサイズ、つまり280cm前後がちょうどいいバランスで、それ以上大きくなると逆にバランスが崩れるんだとか。

そのサイズを超える代表的なピアノは、ベーゼンドルファーのインペリアル(290cm)と、ファツィオリのF308だけです。でも、インペリアルはちょっと特殊で、期待するほどのパワーを感じたことはあまりありません。

ファツィオリのF308は弾いたことがないんですが、コンサートで聴いた限りでは、その長さが本当に効果を発揮しているのか疑問に感じました。個人的には、ファツィオリのF278の方が元気で力強い音を出している気がします。ショパンのアルバムでも、F278の方が明らかに力強い音がしていて、F308は逆におとなしく感じました。

また、グランドピアノには「バランスよく鳴るサイズ」っていうのがあって、だいたい210cm前後のモデルが一番良いサイズだと言われています。スタインウェイのB211なんかがその代表格ですし、ヤマハだと昔からC7が大型ピアノの代表でしたが、C6(212cm)は別格で、私もヤマハがあまり得意じゃないのに好印象を持っています。このサイズは特別なんでしょうね。

結局、ピアノのサイズも「大きすぎず、ちょうどいい」が大事なんですね。

日常