ほこり
以前、洗車が私の健康法だと書いたことがありますが、その楽しみを感じるのは、きっと掃除している対象が自分の趣味に合っているからなのでしょう。でも、それなら好きなピアノも磨き甲斐があってもいいはずなのに、なぜかピアノの掃除にはあまり熱が入りません。
だからといって、ピアノを放置して汚いままにしているわけではないんです。少なくとも、一般的なレベルではちゃんと掃除している「つもり」です。それでも、車を磨くときのようにピカピカにすることはなくて、そこが不思議なんですよね。
その理由を自分なりに考えてみたところ、いくつか思い当たる点がありました。まず、ピアノは常に屋内にあるので、車のように「汚れる」ことが少ないんです。せいぜい、上面にうっすらと積もったホコリを取るくらいで十分です。さらに、私はピアノ専用のシリコンスプレーのようなケミカル製品はできるだけ使いたくないので、必要最低限のケアしかしていません。普段は羽はたきでさっとホコリを払い、時々柔らかい布で軽く拭く程度です。
鍵盤も、毎日専用のクリーナーで拭く人もいるそうですが、私の場合、頻繁にレッスンで使われるピアノでもないのでそこまでしません。もちろん、ピアノカバーや鍵盤用のフェルトカバーも使っていません。これが私のピアノに対するスタイルで、これでいいと思っています。
もう一つ、ピアノ掃除に力が入らない理由としては、グランドピアノの内部構造が関係しています。グランドピアノをお持ちの方ならわかるかと思いますが、響板という部分にホコリがたまりやすいんです。でも、弦が邪魔で掃除がとても難しい。ホコリがたまっているのに掃除ができないのは、なんだか気分が乗りません。それで外側だけピカピカにしても、なんとなく満足できないんですよね。だから、ピアノの掃除にはあまり意欲が湧かないのかもしれません。
調べてみると、響板のホコリを取るための道具が全くないわけではないようです。細い棒の先にフェルトのようなものが付いていて、それを弦の間から差し込んでホコリを取るというものです。しかし、こうした道具はあまり一般には出回っておらず、専門業者がひっそりと取り扱っているようです。しかも、こうした店はネットでも閉鎖的で、一般のピアノユーザーが簡単に手に入れるのは難しいようです。値段も表示されていないので、まるで「素人お断り」といった印象です。こうなると、ちょっと面倒に感じてしまいます。
パーツ類(例えばハンマーやシャンクなど)も価格表示がなく、安すぎて値段を表示できないのかと思うほどです。きっと業界内での相互協力みたいなものがあるのでしょうが、そこまでして関わろうとは思いません。
現代のグランドピアノは交差弦なので、響板の中央部分は掃除がさらに難しいです。結局、どんな道具を使っても使いづらいのは明らかなので、掃除する気があまり起きません。
だったら自作で、低音弦側から差し込んで左右に動かすことでホコリを取れる道具を考えてみようかな、と思ったこともあります。でも、それも何年も前から考えているだけで、実行には至っていません。
いっそ、ピアノの響板用に小さなルンバでもあればいいのに、なんて思ってしまいます。